▼▼2016(H28)/02/14 〜 2016(H28)/02/18 の5日間▼▼

第60日目 02/14()、07:00、アルゼンチン共和国の首都・ブエノスアイレスに入港。 昨日の朝(モンテビデオ)、船は既に大西洋からラ・プラタ川に入っており、我々の寝ている昨夜から今朝までかけて、更に上流に進んで、ここブ エノスアイレスに着いたという。

○海のように見える写真の背景は最大幅220`のラ・プラタ川。対岸は見えるはずはないが、水の色は上流からの土砂で茶色に濁り、真水の ため水草が多数みられる。


○デッキで見ていると、水深が浅いので、船底が着かぬよう川の中に「水路」が作られ、これを示すブイ(写真の矢印)が浮び、それに沿って川の 中の路を船が一列に並び慎重に進んでいる。それでも、水路の水深は10bくらいなので、本船の場合、船底との間は2.5b程度しか余裕がないとのこと。

○今日は 09:15 集合、22:15 解散の13時間ツアーに参加。22:30 の帰船リミットにはタッチ・セーフで、バタンQ。ブエノスアイレスの資料整理は明日に廻す。


第61日目 02/15(月)、終日航海。この船は西回りだが、今日の朝日は船首から見えた。つまり船は東に 向って航海していた。一瞬、混乱。朝食の時、船友軍団と話し合った結果、西に向かいラ・プラタ川に入った船は、ブエノスアイレ スでUターンし、再び入ってきた水路を戻る形で東に進んでいる、との結論に達した。この素人の結論に間違いはなかった。 10時頃、かすか遥か進行左手(北方向)にモンテビデオの尖塔が見えた。そして正午、航海図を見ると、河口から大西洋に出た船 は、次の寄港地に向け南下を始めていた。


○これから四日間、海上生活が続く。楽しみながらブエノスアイレスでの写真など整理をしよう。

○と思っていたら、今日はバレンタイン・デーで、今夜は4階のリージェンシー・レストランで、バ レンタイン・パーティー&ディナーだ。乗船第2日目の船長によるウエルカム・ パーティー以来、2度目の「ドレス・コード:フォーマル」である。

○義理チョコ2ヶ頂く。夕食時、船友F氏と記念撮影。

○ブエノスアイレスの写真整理は明日に繰り延べる。



第62日目 02/16(火)、終日航海。今日こそ写真整理は済ませるぞ、と固い決意、のつもり。見所の 多かったブエノスアイレスの写真をいかに絞込み、限られたスペースにどう収めるべきか。

○左の写真には右半分に「コロン劇場」、その前を走る「7月9日大通り」、その奥に「オベリスコ」、と一枚に3ポイント が入っている。右の写真は「オベリスコ」の台座部分。説明文を考えると、どちらの方法も一長一短だ。


○結局、以下では、重点「地区」を選んで、そこでの関心事項を数点だけ選択することとした。

○「モンセラート地区」では、5月広場を起点に、1810年5月にここの2階からアルゼンチンの独立が宣言されたカビルド(写真左)、 エビータも演説した大統領府(同右)、、、




、、、1952年にエビータの葬儀も行われた国会議事堂(同左)、18世紀中頃から建設が開始され、1827年に完成した大聖堂(同右) などが点在している。





○「レティーロ地区」には南米開放の父、サン・マルティン将軍の名を付した広場があり、中央に将軍の騎馬像が建つ(写真左)。 また、将軍の柩は今なお護衛兵に見守られ上記大聖堂に安置されている(同右)。


○「レコレータ地区」では同墓地にあるペロン元大統領夫人・エビータの墓がハイライト。 その美貌とドラマチックな人生から、今なお人気が高い。左の写真の右下部分を接写したものが右の写真。


○「サン・ニコラス地区」はフロリダ通り(写真左)などがある繁華街。タンゴ・ショー(同右)の客引きや街頭両替商もいる。






○「ボカ地区」では、歌でも知られているカミニート(小径)に、色彩豊な建物が並ぶ。路上にタンゴ・ ダンサーの格好をした男女がうろつき、記念撮影を観光客に薦めている。差し出された帽子を被ったらアウトだ。


○以上の合間をぬって、「プエルト・マデーロ地区」レンガ造りの倉庫街で昼食(12:30〜)。

○夜食は "La Ventana" でのタンゴ ・ ディナー(18:15〜)ショー(20:15〜21:45)。



○最初の2時間は 350 cのステーキと格闘。


○続く1時間半は華麗な踊りに魅了されるも、踊りそのものの撮影は残念ながら禁止でした。


(*)以上の他、「サン・テルモ地区」の骨董市と「パレルモ地区」の自然は割愛しました。

○以上で、ブエノスアイレスの資料整理は一応終え、記録がどうにか時間に追着いた瞬間です。
第63日目 02/17(水)、終日航海。朝、デッキに出ると冷気。昨日、船は南緯40度を超え、 パタゴニア地方に入っている。

○航海図を見ると、本日正午、その緯度は46度、気温15度、海水温13度。数日前までのあの暑さが嘘のように寒さを感じてくる。

○慌てて衣替え、キーを室内に置いたまま外に出てロック。レセプションのお世話になった。


第64日目 02/18(木)、終日航海。船は南米大陸と英領フォークランド諸島の間を通り南下を続け、 正午、緯度53度、気温11度、海水温8度。午後、寒さは厳しさを増してくる。

○まだ陽は高いが、20:00。南下する船の左手(東方向)にエスタドス島(写真上)、右手(西方向)にウシュアイアのあるフエゴ島(同下) が見えてくる。もう少し南下し右手(西方向)に曲がると、ビーグル水道の入口。そこからパイロットが乗り込み、ウシュアイアへ誘導 する。明朝は南米最南端だ。


△この頁のtop line へ