▼▼2016(H28)/03/22 〜 2016(H28)/03/29 の8日間▼▼

第97日目 03/22(火)、06:00、ついに最終寄港地・マーシャル諸島共和国、通称マーシャル諸島のマジュロに入港。

(*)日本からの、JG社マジュロ代理店(CPMA)留めの郵送バースディ・カードが、着岸早々に届けられました。有難う。

○マーシャル諸島は29の環礁と、5つの独立した島で構成され、東経162度から173度、北緯4度から19度の範囲に 点在している。核実験が行われたビキニ環礁は北西部にある。


○首都があるマジュロ環礁は、53の島々が100`以上にわたって点在する細長い楕円形で、 下方ほぼ半周に及ぶ約48`が舗装道路で結ばれ、ひとつの長い島を形成している(左図参照)。

○元々は全部で64の小島だったが、第2次世界大戦後、アメリカがマーシャル諸島を統治した際に、 約10の島々を埋め立てでつなげた結果だそうである。



○ツアーに参加する。スクールバスを含む島中の車が動員され、集合・出発は 09:15 となる。

○本船の着岸地点(図▲印)近くで乗車、島の名所ローラビーチを目指す(図A点)。右写真は内海。

○途中、内海と外洋が入り交じるマジュロ橋をわたる(図C点)。海抜6mだが、マーシャル諸島にある唯一の橋で、 この橋の上がマーシャル諸島の中で最も高い場所だという(左写真は外洋)。



○さらに進むと、道幅は急速に狭くなっていく(図B点)。対向車とやっとすれちがえる程度までになるが(上の右写真)、 左右の土手の外は内海と外洋である。約1時間で、ローラビーチ到着。
















○上掲「概念図」では到底表現できない白砂のビーチ、どこまでも続く透明度抜群の遠浅の海。泳ぐ準備をしてきたものの、 あまりにも潮の流れが速い。最後のツアーだが、帰国を前に自重。

○ツアーは、来た路を戻り、平和記念公園に寄った後、カヌー工房(図D点)、ココナッツ工場(図E点)を見学 して、15:30 港で解散。

○帰船リミット 19:00 まで大分時間があるのでダウ
ンタウン(図D〜F点、写真左)に出てみる。

○ガラ〜ンとして、店屋らしきものは殆どない。短大があったので(図F点)、制服姿の学生に何かないか訊ねると、一発芸を やってくれた。



○今回のクルーズで最後の出航式が 19:40〜20:20、8階後方デッキで行われた。20:00 離岸。


第98日目 03/23(水)、終日航海。最終寄港地を離れた本船は、横浜帰港を目指し北西に向う。

○帰国まで後一週間、荷物など「下船に向けてのご案内」が横浜帰港の「スケジュール」としてJG社から配布される。

○今夜の時差調整で、日本との時差もあと2時間に縮まったが、家を出た時(写真)の三つの荷物は空けたまま、 縮まることなく、キャビンに広がりっぱなしである。



○こんな時の気分転換は映画に限る。夜一回の洋上シネマ(ブロードウェイ)、日中に繰り返し 放映されている2チャンネルあるキャビン・シネマで、組合せでは3本立てになる。

○今日のプログラムは洋上で「ALWAYS,三丁目の夕日」、キャビシネ・1CHで「DREAM GIRLS」、 同2CHで「父と暮らせば」。どれも国内で観たものだが、観た映画館を思い出して懐かしさが先にた ってしまった。


第99日目 03/24(木)、終日航海。本船は横浜へ、横浜へ、と走り続けます。

○「スケジュール」に基づき、今日から、5階のレセプション特設カウンターで、「宅配便伝票」「ダンボール箱」「ガムテープ」 など荷造り用品が販売されている。

○船内は帰国モードに切り替えられつつある。どこから手をつけるか、溜息をついている内に一日は終わってしまった。


第100日目 03/25(金)、終日航海。百日間お世話になった船室を片付ける前に、今まで部分的に記録し てきた船室を、全体的に記憶しておきたい、というのが今日の自分の気持であった。

○部屋は、11階建てOD号の6階、6144号室。左舷で、後方なので、船体写真では赤丸部分。









○左の写真は入口から外側(窓=海)に向って撮ったものです。

○逆に、下の写真はベッドから入口(内側=廊下)に向って撮ったものです。

○水周りは、トイレ・洗面・シャワー。机(第74日目)、クローゼット(第75日目)、 TV(第91日目)、は説明済みなので割愛。














◎各部屋の掃除、タオルの入れ替え、ベッドメーキング等は、航海中ず〜っと同じスタッフが担当する。 この部屋はインドネシア出身のWサン。部屋を空けている時それとなく片付けたりしてくれるので, 大変助かった。スタッフは東南アジア出身が多く、共通言語として英語を使っているので、教えられること も多かった。


○今夜、時差調整があり、日本との時差はあと1時間になった。明日から荷物の整理をしよう。


第101日目 03/26()、今日から荷物整理。腹が減っては、、、で、船上での食生活も まとめておこう。

☆それは9階「パノラマ」のモーニング・コーヒー(06:00〜07:00)で始まる。 8階のデッキで太極拳(06:00〜06:30)が終り直行すると、早起きの船友達が たいてい『船内新聞』片手に一日のスケジュールを打合せしている。

☆今なお第5日目の感動が衰えることのない一時である。


☆朝食(07:00〜09:00)は三ヶ所の御食事処でやっているが、モーニング・コーヒーから引き続き 9階「パノラマ」でとる人が多い。

☆自由席で、ブッフェ形式なので気軽だ。


☆昼食(11:30〜13:30)も三ヶ所。今日のメニューがラーメンと若布ご飯の9階「リド」でとる。

☆右の写真はドリンク・バー。左から、紅茶、コーヒー、そして冷水・お湯・お茶1・お茶2、である。

☆14:00〜15:30、「帰航まであと4日」と題し、リップダブ(LIP DUB)があり、 「太極拳」の看板持ちを演じた。こんな日には特に有難いアフタヌーン・ティ(15:00〜16:00)は「パノラマ」だけで提供さ れている(ケーキ付き)。


☆夕食は4階の「リージェンシー」と9階の「リド」の二ヶ所で用意される。

☆「前者」では、前菜(写真左上)、スープ(左下)、メイン(右上)、デザート(右下)、と コース制をとるので、時間がかかる。

○日本酒やワイン等、アルコールも別注できる。



第102日目 03/27()、終日航海。06:30、左舷より南鳥島を 見る。

○正午、北緯25度16分、東経152度53分。航海図にも日本列島が表れてきた。あと三日だ!



○午後、「横浜帰港説明会」あり。荷物の取扱い等について案内あり。

○夜、船長主催のフェアウェル・パーティー。夕食時、厨房関係者全員によるサプライズ、 謝意表明は感動的だった。

○今夜、1時間の時差調整で、日本との時差も完全になくなる。荷物整理を終わらさねば、、、。


第103日目 03/28(月)、終日航海。今日は「パッキング・デー」。 朝から晩まで荷造りに精を出す。

○出航時、拙宅を出たダンボール(第98日目参照)は、キャビンに着いた 時、既に「疲れ」気味(左)。


第104日目 03/29(火)、終日航海。といっても、横浜は目と鼻の先、 下船の準備が具体的に始まる。

○毎朝6時に始まる太極拳講座(カルチャースクール企画)も今日が最後。皆勤できた。今日は生憎と強風のた め、屋内での授業となったが、相変わらずS先生の演技は冴えわたっていた。S先生の最後の言葉は 船上での最終講義になによりも相応しい「同舟共済」であった。S先生に感謝。



○朝食後、部屋に戻ると、船友達の友愛のこもった手紙が船内の「うみなみ」郵便局から同封にまと められて配達されていた。S先生の四字熟語を思い出しながら、船友達に感謝。

○10時過ぎ、係員が各キャビンを訪れ、昨日、梱包した荷物のうち大きな「預け荷物」の個数を確認 (運び出しは午後)。

○正午、本船の位置は北緯32度43分、東経142度47分。横浜までの距離は、 ほぼ八丈島に近い。



○ただ、気温は17度、海水温は19度と意外に低く、着るものは梱包してしまったため、大慌て。重ね着で対応する。

○午後2時過ぎ、梱包した「預け荷物」を係員が各キャビンから運び出していった。「手荷物」だけになったキャビンは ガラ〜ンとして空き家のようである。

○船内でお世話になった方々への挨拶さつ回りで、船内は「人出」がいつもより多い。今浦島にならぬよう、壁新聞 (国内新聞デジタル版のプリントアウト―写真上)や寄港地経由で送られてくる「数日遅れの」国内新聞を読む人も目立つ。

○下船を前に、4階での夕食は「桜の花」の祝い膳。華やかさの中にも、別れの寂しさを感じさす下船前夜であった。


△この頁のtop line へ